リコピンで美肌効果や免疫力アップ!トマトスムージー10選
こんにちは!管理栄養士のマキエです!
トマト、食べてますか?
トマトは、抗酸化物質のリコピン、それにカルシウムなど、美容や健康効果が高い栄養が豊富な野菜です。
ジュースの他にも、ミートソースやピザなどいろいろな料理にも使われていて、最も人気がある野菜とも言われています。
栄養豊富なトマトの代表的な成分と言えばリコピンです。
リコピンには強い抗酸化作用があり、老化の原因である活性酸素の働きを抑えてくれる効果があります。
リコピンは熱にも強い栄養素なので、加熱調理をしても摂取できます。
そして、ジュースなどに加工をすることで、リコピンの吸収率が上昇することがわかっています。
そのような理由もあり、トマトを使ったスムージーは、手軽に効率よく栄養素を摂取できるおすすめの調理方法です。
今回は、トマトの栄養価や効果、効能をご説明しながら、トマトを使ったスムージーのレシピを栄養効果も合わせてご紹介します。
※トマトを使ったスムージーレシピだけを検索される方は「目次」から「3・トマトを使ったスムージーレシピ10選」をクリックしていただくとすぐに検索していただけます。
- トマトは抗酸化作用が強力なリコピンが豊富
- その他のトマトの栄養価
- トマトを使ったスムージーレシピ10選
- ダイエット効果が嬉しい!トマト+ラズベリーのレッドスムージー
- 強力な美肌効果や二日酔いの時にも!トマト+グレープフルーツ
- 美肌効果と食欲不振の時におすすめ!トマト+オレンジのさわやかスムージー
- シミ・そばかす予防に!トマト+イチゴ+オレンジの美肌スムージー
- ポリフェノールやリコピン、ビタミンCで効果的なくすみ対策!リンゴ+トマト+カリフラワーのスムージー
- 大人ニキビの改善に!トマト+赤パプリカ+レモンのさっぱりスムージー
- 疲れ気味の時や夏バテ予防に!トマト+スイカ+レモン汁
- 肌のたるみが気になる方に!トマト+リンゴ+木綿豆腐
- そばかす対策に!バナナ+プチトマト+レモン汁
- コレステロールが心配な方に!小松菜+トマトのグリーンスムージー
トマトは抗酸化作用が強力なリコピンが豊富
リコピンは、肌や脳、血管などの老化を防いでくれる、美容と健康にとても重要な役割を持っている成分です。
その抗酸化力は、βカロチンの2倍位以上、ビタミンEの100倍とも言われています。
リコピンで美肌効果
リコピンの強力な抗酸化作用は、肌の生まれ変わりのサイクルのターンオーバーを正常にしてくれます。
それによって、健やかな肌の状態を維持することができます。
さらに、肌のコラーゲンの分解を防いでくれる効果や美白効果もあり、シワやシミができるのを抑えてくれます。
リコピンで血流改善と免疫力アップ
リコピンには、悪玉コレステロールの酸化を抑えてくれる作用があり、血流を良くしてくれます。
血流が改善されることで免疫力がアップするので、病気の予防にも繋がります。
リコピンの効果
リコピンは、抗酸化力が高いとされるβカロチンやビタミンEなどの成分の中でも特に強力です。
酸素が体内で酸化してしまうと、様々な老化現象を引き起こしてしまいますから、美容と健康の為に積極的に摂りたい成分です。
その他
・骨粗しょう症の予防
・生活習慣病の予防や改善
・疲労回復
・肥満を予防
・加齢による視覚障害の予防や改善
・中性脂肪の低下
・心血管疾患の予防
など、健康に良い沢山の効果がリコピンにはあります。
その他のトマトの栄養価
カルシウムで骨密度を高める
トマトには、カルシウムやビタミンKも豊富に含まれています。
これらの成分は、骨密度を高めて骨を丈夫にしてくれるという効果があり、骨粗しょう症の予防が期待できます。
ビタミンCで健康維持
ビタミンCは体内では合成できないので、食事から摂る必要があります。
トマトには、健康維持や成長や発育に大切なビタミンCも、豊富に含まれています。
コラーゲンの生成に必要な成分でもあり、メラニン色素の生成を抑えて日焼けを防いでくれる働きもあります。
食物繊維で便秘改善
トマトには、水溶性食物繊維のペクチンが多く含まれています。
食物繊維は、腸内環境を整えて便秘を改善してくれる効果があります。
腸内環境が整うことで、免疫力の向上やコレステロール値の低下なども期待できます。
トマトの効果、効能
夏バテ防止
生活習慣病の予防
アンチエイジング
むくみ改善
美肌効果
悪玉コレステロール値の低下
など、健康維持や若々しさをキープする為に、積極的に摂りたい野菜です。
ではここからは、美容と健康に良い栄養が豊富なトマトを使ったスムージーのレシピを、栄養効果と一緒にご紹介していきましょう!
トマトを使ったスムージーレシピ10選
ダイエット効果が嬉しい!トマト+ラズベリーのレッドスムージー
トマトのリコピンが血糖値の上昇を抑え、体に脂肪がたまりにくくする効果があります。さらにラズベリーに含まれるラズベリーケトンは唐辛子のカプサイシンと同じ働きをし、脂肪燃焼効果があります。
まさにダイエットしたい方向けのスムージーレシピです。
材料とカロリー
トマト・・・1個
ラズベリー・・・45g
カロリー・・・46kcal
下ごしらえと作り方
トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。
トマトとラズベリーをミキサーに入れてかくはんします。
強力な美肌効果や二日酔いの時にも!トマト+グレープフルーツ
グレープフルーツは1個で1日に必要なビタミンCを摂ることができる程にビタミンCが豊富です。ビタミンCは、シミのもとになるメラニン色素の沈着を防ぎ、シミの予防や美肌効果があります。
さらにビタミンCには二日酔いの諸症状のもとであるアセトアルデヒドの分解を助け、回復を早めます
さらにグレープフルーツはダイエット効果もあるので要チェックです
材料とカロリー
トマト・・・1個
グレープフルーツ1個
カロリー・・・105kcal
食物繊維・・・2.7g
下ごしらえと作り方
トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。グレープフルーツは横半分に切り、スクイーザーで搾ります。
ミキサーにトマトを入れ、グレープフルーツの絞り汁を加え、フタをしてかくはんします。
美肌効果と食欲不振の時におすすめ!トマト+オレンジのさわやかスムージー
食欲がないときは栄養不足になり、免疫力が低下します。ビタミン・ミネラルの補給がとても大事になりますので、豊富なビタミンCで免疫力アップをします。さらには美肌効果もばっちりですので、栄養不足からの肌トラブルの改善も期待できます。
材料とカロリー
トマト・・・1個
オレンジ・・・1個
はちみつ・・・大さじ1
カロリー・・・121kcal
食物繊維・・・2.1g
下ごしらえと作り方
トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。オレンジは横半分に切り、スクイーザーで搾ります。
ミキサーにトマトを入れ、オレンジの絞り汁・はちみつを加え、フタをしてかくはんします。
シミ・そばかす予防に!トマト+イチゴ+オレンジの美肌スムージー
シミ・そばかす予防には美容ビタミンとも呼ばれるビタミンCが必要不可欠!ビタミンCには「シロチナーゼ」という酵素の働きを阻害し、シミ、ソバカスの原因となるメラニンの沈着を防ぐ作用があり、コラーゲンの生成を助け、肌のハリを保つ働きもあります。ビタミンCは実はヒトの体では合成できない物質で、必ず食事などから摂取しなければなりません。
材料とカロリー
トマト・・・1個
イチゴ・・・5粒
オレンジ・・・1個
エネルギー・・・85kcal
食物繊維・・・3.2g
下ごしらえと作り方
トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。イチゴはへたを取り除いておきます。
オレンジは横半分に切り、スクイーザーで果汁を絞ります。
ミキサーにトマトとイチゴを入れます。
その後でオレンジのしぼり汁を加え、ミキサーのフタをしてスイッチを入れてかくはんします。
詳しいレシピはこちら↓↓↓
ポリフェノールやリコピン、ビタミンCで効果的なくすみ対策!リンゴ+トマト+カリフラワーのスムージー
年齢とともに肌の悩みが増えてきますが、その一つがくすみです。
肌のくすみなどの症状は、肌の老化が進むことで現れてしまいます。
肌の老化を防ぐ為には、酸化を防いでくれる抗酸化作用が高い成分を積極的に摂ることが大切です。
りんごやトマトには、抗酸化作用が高いポリフェノールやリコピンがたっぷりと含まれています。
そして、カリフラワーには美肌効果が高いビタミンCが豊富に含まれていて、くすみ改善などの美肌効果だけでなく、皮膚の健康維持も期待できます。
ポリフェノール+リコピン+ビタミンCを一緒に摂取することは、くすみを改善して若々しい肌をキープするのにとても有効です。
材料とカロリー
リンゴ・・・1/4個(80g)
トマト・・・小1/2個(50g)
カリフラワー・・・1房(20g)
カロリー・・・58kcal
下ごしらえと作り方
りんごはよく洗い、皮つきのまま縦に8等分に切ります。芯を取り除き、一口大に切っておきます。
トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。
カリフラワーは、葉を取り外し、身を一口大の小さい房に切り分けます。虫が茎についていることがあるので、水を張ったボウルに2〜3分つけておきます。
下ごしらえしたリンゴ・トマト・カリフラワーをミキサーに入れてかくはんします。
詳しいレシピはこちら↓↓↓
大人ニキビの改善に!トマト+赤パプリカ+レモンのさっぱりスムージー
トマトのリコペンと赤パプリカのカロテンには強力な抗酸化作用があり、大人ニキビの治りを助けてくれます。
さらにレモンのビタミンCで美肌効果を加えて効果を促進します。
大人ニキビ・肌トラブルの改善や美肌効果が高い、女性におすすめのスムージーレシピです。
材料とカロリー
トマト・・・1個
赤パプリカ・・・1/3個
レモン・・・1/4個
カロリー・・・65kcal
下ごしらえと作り方
トマトはヘタを取り、一口大に切っておきます。パプリカは軸と種を取り、一口大に切っておきます。レモンは皮をむいて、一口大に切っておきます。
下ごしらえしたトマト・パプリカ・レモンをミキサーに入れてかくはんします。
疲れ気味の時や夏バテ予防に!トマト+スイカ+レモン汁
栄養素をエネルギーに変換したりミネラルの吸収を促進するのがクエン酸です。夏バテの解消や疲労回復効果があります。また、クエン酸の酸味が唾液と胃液の分泌を促し、食欲を増進させて夏バテや疲労回復に効果を発揮します。
材料とカロリー
トマト・・・1/2個
スイカ・・・100g
レモン汁・・・小さじ1/2
カロリー・・・53kcal
下ごしらえと作り方
トマトはヘタを取り、一口大に切っておきます。スイカは種と皮を取り除いておきます。
トマトとスイカをミキサーにいれ、レモン汁を加えてフタをしてかくはんします。
肌のたるみが気になる方に!トマト+リンゴ+木綿豆腐
たるみの原因の一つは、肌の弾力の衰え。肌に弾力を与えるのはコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸です。これらの生成を助けるのが「タンパク質」や「ビタミンC」や「βカロテン」です。
材料とカロリー
リンゴ・・・1/4個
トマト・・・1/2個
木綿豆腐・・・35g
水・・・25ml
カロリー・・・78kcal
下ごしらえと作り方
りんごはよく洗い、皮つきのまま縦に8等分に切ります。芯を取り除き、一口大に切っておきます。トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。
下ごしらえしたリンゴ・トマト・木綿豆腐をミキサーに入れ、水を入れてフタをしてかくはんします。
そばかす対策に!バナナ+プチトマト+レモン汁
そばかすができる人は紫外線に弱く、メラニン色素ができやすい体質です。メラニンの生成を抑えたり排出する栄養素であるビタミンCやビタミンE、アントシアニンをとることによってそばかす予防ができます。
材料とカロリー
バナナ・・・1/2本
プチトマト・・・10個
レモン汁・・・大さじ1/2
カロリー・・・74kcal
下ごしらえと作り方
プチトマトはヘタを取り、バナナは皮をむいて一口大に切っておきます。レモンは半分に切り、スクイーザーで絞っておきます。
バナナ・プチトマト・レモン汁をミキサーに入れてかくはんします。
コレステロールが心配な方に!小松菜+トマトのグリーンスムージー
水溶性食物繊維はコレステロールの吸収を阻害し、増加するのを抑えます。さらに、リコペンやカロテンが動脈硬化などの原因となるコレステロールの酸化を防止してくれる働きがあります。
材料とカロリー
小松菜・・・1株
トマト・・・1個
カロリー・・・34kcal
食物繊維・・・2.3g
下ごしらえと作り方
小松菜は根元を取り除き、ざく切りにしておきます。トマトはへたを取り除き、皮付きのままで一口大に切っておきます。
ミキサーに小松菜・トマトの順に入れ、フタをしてかくはんします。(かくはんしにくい場合は、水を少し加えて下さい。)